
〈インターデコユーロフロア〉
優れた耐久性能で
日常生活のトラブルから美しい床を守ります
高耐久性を可能にした「ライフマスター技術」
カーペットと比較してダニが発生しにくく、掃除が簡単な木質の合板フロアーは住宅に広く普及したが、天然素材である木材を使用した製品であるため、材料の硬さバラツキにより凹み傷がつき易いという問題がある。そこで凹み傷がつきにくいMDFと合板を複合したMDF複合フロアーが開発されたが、合板フロアーに比較して寸法安定性が劣るため、材料や製造、施工条件のバラツキにより、スキや反り等が発生するケースがあるという問題点が新たに生じた。『インターデコユーロフロア』は合板フロアーの寸法安定性と凹み傷がつきにくいというMDF複合フロアーの耐傷性を合わせ持つ、バランスのとれた高耐久性能床材。優れた耐久性を備えた構成と、美しく強い床面を生み出す塗装により、日常生活のトラブルから床をしっかり守る技術を「ライフマスター技術」と呼ぶ。
インターデコハウスでは主に2Fフロアーとして標準装備されている。
≪ 5つの傷に強い ≫
ライフマスター構成によってつきにくくなる傷
◆ 耐落下傷性
灰皿を落としても凹み傷がつきにくい! 灰皿、食器皿、スプーンや缶など、若干重いものをフロアーの表面に直接落としても、凹み傷が目立たない。 |
 |
◆ 耐キャスター傷性
キャスター付きの家具の移動による
凹み傷がつきにくい! キャスター付きの椅子に人が座ったまま繰り返し移動したり、キャスター付きの家具を移動したりしても、フロアーを傷つけにくく、表面の美しさを保つ。 |
 |
◆ 耐静荷重傷性
椅子に座って傾いても跡がつきにくい!
ダイニングセットなどの椅子に人が座り、後ろに傾いて寄り掛かった場合でも凹み傷がつきにくい。
【ピュアハードによってつきにくくなる傷】 |
 |
◆ 耐塗膜凹み傷性
硬くて小さなゴミなどを
引きずっても傷がつきにくい! スリッパ等で、ご飯粒の乾燥したものやおかきなどの硬い食べ物のかけらなどを引きずっても凹みが目立ちにくい。 |
 |
◆ 耐塗膜白化傷性
掃除機で砂などを引きずっても
傷がつきにくい! 掃除機やスリッパで砂などを引きずった場合も、塗膜面の白化が目立ちにくい。 |
 |
優れた意匠性

『美しい床をいつまでも美しく!』インターデコハウスではそんな住まう人の思いに応えるべく未来型床材を提供している。
|