
〈驚きの様々な実験結果〉



灰皿、皿、スプーン、缶ジュース、缶ビールなどを落とした場合

合板フロアー |

ユーロフロアー |

500gの鋼球を75cm高さからフロアーに落とし、凹み量を測定する。
(適用規格:JIS A 1408)

(当社製品比較)

合板フロアー |

ユーロフロアー |
キャスター付椅子に人が座って、フロアー上を繰り返し移動した場合やキャスター付家具を移動した場合など

合板フロアー |

ユーロフロアー |
直径50mm、巾が9mmの回転輪が2個ついたプラスチック製のダブルキャスター1個に20kgの荷重をかけ、片道1回のひねりを入れて、フロアー上を35000回往復させた後の凹み量の測定と、化粧単板剥離の有無の目視評価を行う。(当社オリジナル試験)
 |
(当社製品比較) |
 |
合板フロアー
化粧単板の剥離が発生
凹み量/0.30mm |
ユーロフロアー
化粧単板は変化なし
凹み量/0.12mm |
|
ダイニングセットなどの椅子に人が座り、後ろに傾いて寄りかかった場合、ダイニングテーブルや応接椅子を置いた場合
 |
合板フロアー |
ユーロフロアー |
フロアーに巾21mm、長さ42mm木製の椅子脚の先端1個を25度傾けてあて、2mm/分の荷重速度で40kgの荷重をかけた後の凹み量を測定する。(当社オリジナル試験)
 |
(当社製品比較) |
 |
合板フロアー
凹み量/0.30mm |
ユーロフロアー
凹み量/0.10mm |
|
スリッパなどで食べ物のかけら(ご飯粒の乾燥したもの、おかきなど)を引きずった場合
 |
合板フロアー |
ユーロフロアー |

フロアーに硬度6Bの鉛筆の芯を45度に傾けた状態で1kgの荷重をかけ、フロアー上を引きずった後の塗膜の凹み状態の目立ちやすさを目視評価する。(適用規格:JIS
K 5400)

ユーロフロアーはピュアハード(着色塗装)で、合板フロアーは従来の普通塗装で試験を行いました。 |
(当社製品比較) |
 |
合板フロアー
(普通塗装)
凹みが目立つ |
ユーロフロアー
(ピュアハード)
凹みが目立ちにくい |
|
おもちゃなどの硬い物で引っかいた場合や、スリッパで砂などを引きずった場合
 |
合板フロアー |
ユーロフロアー |

JASに規定するダイアモンド針がフロアーに垂直の状態で100gの荷重をかけ、フロアー上を引きかいた後の塗膜の白化状態を目視評価する。(適用規格:JIS特殊合板)

ニューフォルテはピュアハード(着色塗装)で、合板フロアーは従来の普通塗装で試験を行いました。 |
(当社製品比較) |
 |
合板フロアー
(普通塗装)
白化が目立つ |
ユーロフロアー
(ピュアハード)
白化が目立ちにくい
※写真では確認できない傷がついています。
※金物などで引っかくと傷はつきます。 |
|

フィルム密着法(抗菌製品技術協議会が設定している、抗菌製品の抗菌性能基準試験方法)抗菌処理フロアーと、無処理フロアー上に、細菌の入った菌液を滴下し、フィルムを被せて、25度で6時間放置する。その後、細菌の状態を目で見えるようにするために菌液をフロアーから採取し、36度で48時間培養し、菌数を測定する。

以下の試験結果から、安全性に問題のないことを確認しています。
・急性毒性試験 |
ラットまたはマウスに、1回投与し1週間、生死が決定するまで観察した時の50%のラットまたはマウスが死亡に至る、単位・体重当たりの抗菌剤の量を測定する試験。
LD50=4,663mg/kg以上 (参考値 食塩=3,000mg/kg)
数値からは、食塩より毒性が弱い結果が得られています。 |
・皮膚1次刺激試験 |
Federal
Register法に準じて除毛したウサギの背側皮膚に対する刺激性を評価する試験。
刺激性は認められませんでした。 |
・変異原性試験 |
細菌を使用してその変異性より、哺乳動物の発ガン性を評価する試験。
変異原性は認められませんでした。 |
・皮膚感作性試験 |
モルモットを用いて、皮膚のアレルギー反応を評価する試験。
アレルギーの反応は認められませんでした。 |
|